最近、ハリネズミを取り扱う動物カフェが流行っていますよね。その愛くるしい外見が人気急上昇の要因となってテレビなどのメディアにもよく取り上げられています。
この最近話題のハリネズミ、「ヨツユビハリネズミ」という品種なのですが、自宅でも飼うことが出来ます。ペットショップでも見かける事が多くなりました。もうすでにハリネズミに魅了されている人も多くいらっしゃる事と思います。さて、飼うことに興味のあるあなたなら、どのような名前を付けますか?ネーミングのヒントになる名前をいくつか考えてみました。
このページの目次
ハリネズミとは
夜に行動する夜行性で性格としては臆病なところもあるのでその点を理解して飼う必要があります
小さいですが目が「くりくり」で可愛い瞳の持ち主ですね そこが人気のポイントでもありますね
ハリー、とげまる、針五郎
ハリネズミ最大の特徴の針から想起しました。
「ハリー」「とげまる」は安直ながらも響きが可愛らしく、ハリネズミの魅力がそのまま伝わりますね。
針千本ではなく5000本
「針五郎(はりごろう)」というネーミングはハリネズミの針が5000本程あるといわれるところから、「五」という数字を入れてみました。漢数字を名前に入れると渋くて格好良くなりますね。
クローバー、四葉(よつば)
ヨツユビハリネズミの特徴は、後ろ足の指が4本であること。4といえば、「四葉のクローバー」をイメージする人も多いはず。
ぴぐみん、ピュグ
ヨツユビハリネズミは別名「ピグミーヘッジホッグ」ともいいます。ピグミーとは簡単に言うと「小さい」事を意味します。このような別名や語源から名前を考えてみるのも面白いですね。
うるる、円(つぶら、まる)
つぶらな瞳から連想しました。「うるる」だとつぶらな感じがしますし、少し臆病なハリネズミの性格も表現できます。
「つぶら」をそのまま名前にするのも良いですね。「つぶら」を漢字にすると「円」と書きます。また、「円と」いう字で「まる」とも読めます。読み方を変えるのも可愛いですよ。
ソルぺ、シナモン、杏(あんず)ちゃん、白(しろ)ちゃん
ヨツユビハリネズミには体の色が数種類あります。その種類ごとに可愛らしい名前がついており、これをネーミングのヒントにするのも素敵です。
ハリネズミの種類はスタンダード(ソルトアンドペッパー)、シナモン、シニコット、アプリコット、アルビノ、ホワイト、パイドです。可愛いですよね!もしスタンダード(ソルトアンドペッパー)を飼うなら「ソルぺ」と略してみるのも良いです。
シナモンを飼うなら、何のひねりもせず「シナモン」で十分可愛いです。
アプリコットなら「杏ちゃん」、ホワイトなら漢字にして「白ちゃん」というのはいかがでしょうか。
きなこもち、くるみだんご、おはぎ
ハリネズミのぱっと見た時の全体像から連想してみました。ハリネズミはどちらかというと日本の菓子職人が一つ一つ丁寧に作った繊細な和菓子のようなイメージがあります。
きなこもちやくるみだんご、おはぎの様に和菓子から来る名前もハリネズミに似合っている様な気がします。このように、ハリネズミを見たときに「○○みたい」と思ったことを名前にして見るとオリジナリティが出ますよ。
ハリネズミは「特徴」だらけ
ハリネズミは名前のヒントになるような特徴がいっぱいあります。
このたくさんある特徴が、ハリネズミの人気の理由かもしれませんね。ハリネズミを飼ってみて、その子の一番好きになった特徴をネーミングの材料にしてみると愛着がより湧いてくると思います。ぜひ素敵な名前を付けてあげて下さい。