リスザルにピッタリな名前を考える!性格や特徴に合わせて名づけ!

「あんな風に芸を覚えさせたい」、「サルと一緒に芸を披露してみたい」とテレビを見たり、実際にショーを見たりしてサルに憧れを持っている人は一定数いるように思います。実際にサルをペットとして飼うことはできますし、特に今回ご紹介するリスザルはサルの中では比較的飼いやすい種類です。

リスザル-上級者向けペット

しかし、どうやら皆さんが憧れているような芸を覚えさせるという事はなかなか厳しいみたいですね。というのもサルは人に懐きづらく、しつけが難しい上級者向けペットです。それでも、リスザルはサルの中でも懐きやすい方で、頭も良い種類になります。芸を覚える可能性はゼロではないです。リスザルを良きパートナーとして迎えてみるのも良いかもしれませんよ。ここではそんな将来のパートナー、リスザルのネーミングを考えます。

いろいろな名前のアイデア

悠人(ゆうと)、結菜(ゆいな)
人間に名付けられるような名前も似合うかもしれませんね。
そこで人間の名前の中で人気なものをいくつかピックアップしようと思います。

男の子なら悠人(ゆうと)くん、陽翔(はると)くん、湊(みなと)くんなど。
女の子なら結菜(ゆいな)ちゃん、咲良(さくら)ちゃん、芽依(めい)ちゃんなど。

ベーカー

リスザルをはじめ、様々な動物が宇宙飛行を経験しています。
中でもリスザルの「ベーカー」はアカゲザルのエイブルと共に、初めて宇宙飛行から生還して帰ってきたのです。

因みにリスザルで初めて宇宙へ飛び立ったのは「ゴード」という名前の子になります。

白くん、白ちゃん

サルはイタズラ好きというイメージがありませんか?
リスザルもイタズラが好きな性格のようです。言い換えるとわんぱくですね。

わんぱくを漢字にすると「腕白」

そこから「白(しろ)」くんorちゃんと名付けてみるのもアリだと思います。

特徴を名前の候補に

その他、外国語で「わんぱく」という意味の単語を名前にしてみるのも可愛いですよ。

ノーティ(naughty)[英語] ガマン(gamin)[フランス語] トゥラヴェスーラ(travesura)[スペイン語] ビリキーノ(birichino)[イタリア語] モレッキ(moleque)[ポルトガル語]

篤(あつし)、卅(そう)

リスザルは寒さに弱く、暑さに強い動物です。もともと熱帯雨林で生活をしているリスザルなので、一年中リスザルが暮らす部屋を30度に保つ必要があるほどです。なので「暑い」をテーマにして名前を考えるのはどうでしょうか。暑いと同じ発音で「篤(あつし)」くんや、30度の「30」を漢字にして「卅(そう)」くん。

色の特徴をいかす

見た目の色をベースにして名前をつけるという方法もありますね

白いなら「シロ」 黒いなら「クロ」

単純ですけどシンプルほどしっくりくる名前にすることができることもあります

では黄色ならどうですか?

黄色のペットのネーミング!かわいい名前は?

愛情を込める

リスザルを育てることは、「子どもを育てること」に似ている!
個人的な意見ではありますが、リスザルを育てることは「子どもを育てる」感覚に近いのだと思います。

おむつを穿かせたり、室温に気を付けたり、やんちゃに動き回るリスザルを見守ったり。懐かせ、芸を覚えさせることははるかに難しいことだという想像が容易につきます。

ある意味子どもを育てるような「親の覚悟」が必要そうですね。「特別な我が子に特別な名前を」という気持ちで是非ネーミングを考えてみて下さい。