漢字を使ってペットの名前を探したいと思うかもしれませんね。和風のまた漢字の表現が印象的な言葉を見つけたいと思うならどうでしょうか
漢字の表現が個性的で、名前の響きとしては可愛くておしゃれでかっこいい、そしてその名前がペットにぴったりだといいですね。そのためには候補に挙げられるものをまずはピックアップしたいと思います。この記事ではある程度分野別にまとめましたので選ぶときに助けになれるのではと思います
和風と漢字
和風の名前というとどんなイメージでしょうか?
定義でいうと。「和」とは「調和」とか「均衡」といった意味合いがあって四季折々の季節や自然と調和しているというようなイメージです。ですから建築物とか料理というのはそれを表現しやすいかもしれませんね
![](https://pet-name.com/wp-content/uploads/2018/07/動物2-3-300x212.png)
言葉が和風というと自然とか季節をあらわす言葉はズバリ和風になると思いますが、広い意味では漢字を使った表現もそれに含まれるかもしれません。
そこでこの記事においては、単純にお洒落で可愛い個性的な漢字でペットの名前に使えそうな言葉を列挙するようにしました
食べ物の漢字
和風の食べ物はペットの名前として用いても違和感がないですね
かえって可愛さを引き立てるのではという意見をよく聞きますがいかがでしょうか
果物を漢字で
果物や食べ物の中でも和風な感じをイメージさせるものがありますね
その言葉を聞いただけで果物の甘いイメージが伝わるように感じますね
いろいろな色を表現
ペットの名前を決める時に見た目の色で名づけするというパターンは多いと思います
外国語でお洒落でかっこいい言葉を選ぶことも一つのアイデアですが、漢字で表現できるものを選ぶことも選択できますね
彩 [いろどり] ⇒美しい色
紫 [むらさき] ⇒色
縞 [しろぎぬ] ⇒白い絹
黛 [まゆずみ] ⇒黒ずんだ青
斑 [まだら] ⇒色の濃淡がある
緋 [ひ] ⇒鮮やかな赤
碧 [あおい] ⇒緑深い青
黎 [れい] ⇒黒い
黒豹 [くろひょう] ⇒黒のヒョウ
漆黒 [しっこく] ⇒黒で光沢がある
![](https://pet-name.com/wp-content/uploads/2018/07/動物-4-300x225.png)
宝石の色
いろいろな宝石を漢字で表記するとお洒落になったりしますね。ですからペットの色に合わせた宝石を探して、漢字で表現するとどうなっているのかを調べてみるのもよい方法の一つだと思います
琥珀 [こはく] ⇒宝石
翡翠 [ひすい] ⇒宝石
金 [きん] ⇒金属
銀 [しろがね] ⇒銀
翠 [みどり] ⇒宝石
花・植物
花などの植物の和名も色鮮やかな印象を与えるものがあります
またいい香りやさわやかな感じがよみがえってくるものですね
葵 [あおい] ⇒植物
椛 [もみじ] ⇒植物
橘 [たちばな] ⇒みかん
樹 [いつき] ⇒木々
蒼 [あおい] ⇒草木が茂る
柘 [やまぐわ] ⇒クワ
椿 [つばき] ⇒ツバキ
花・草
植物の名前は土地の名前や町名に使われていたりするので聞きなれているものもありますね
それだけ身近な言葉もあるかもしれませんし、思わず聞き直してしまう言葉もあります。そのペットならではのオリジナリティを演出できる名前が見つかるかもしれません
杠 [ゆずりは] ⇒植物
楪 [ゆずりは] ⇒植物
槐 [えんじゅ] ⇒植物
槿 [むくげ] ⇒花
橙 [だいだい] ⇒ミカン
瓣 [はなびら] ⇒花びら
莎 [はますげ] ⇒植物
菫 [すみれ] ⇒花
菘 [すずな] ⇒花
蕾 [つぼみ] ⇒つぼみ
藜 [あかざ] ⇒草
性格や特徴に合う
ペットの名前をつける時に考えるのは その子の性格に合うかどうかという面だと思います
といっても幼少期と大人になったときの性格は違うこともあるので何とも言い難いところですがしっくりくる名前が見つかりますか?
華麗 [かれい] ⇒綺麗
強靭 [きょうじん] ⇒強く、丈夫
疾風 [はやて] ⇒風
正義 [せいぎ] ⇒正しい
旋風 [つむじかぜ] ⇒風
荘厳 [そうごん] ⇒立派で見事
飛翔 [ひしょう] ⇒羽ばたく
炯眼 [けいがん] ⇒鋭く
特徴を反映
自分のことを慰めてくれる存在でしょうか? 元気をくれるでしょうか?そんなことを考えて言葉選びをするのもいいですね
英 [はなふさ] ⇒すぐれている
華 [はな] ⇒華やかな
雅 [みやび] ⇒洗練されていて上品
輝 [かがやき] ⇒光輝く
義 [ぎ] ⇒正しい
響 [ひびき] ⇒音が響く
慧 [けい] ⇒賢い
結 [ゆい] ⇒助け合う
![](https://pet-name.com/wp-content/uploads/2018/07/動物-2-300x225.png)
性格を観察して名づけ
落ち着いている、おとなしい、おっとりしているならばそれに合った名前を探したいですよね
豪 [ごう] ⇒すごい力を
真 [しん] ⇒真実
仁 [じん] ⇒他人をいつくしむ
粋 [いき] ⇒カッコよい
爽 [そう] ⇒さわやか
超 [ちょう] ⇒すごい
一文字の漢字で表現
すばしっこいとか、にぎやかとか、特徴を見つけてそれに合う言葉を候補として挙げておいて最終選考してみるのも楽しいですね
猛 [たける] ⇒勢いがある
麗 [うらら] ⇒綺麗
凛 [りん] ⇒引き締まる
囀 [さえずり] ⇒鳥がさえずる
煌 [きらめき] ⇒輝く
翔 [しょう] ⇒空高く飛ぶ
颯 [はやて] ⇒きびきび
意外な言葉を活用
和風の言葉・漢字の表現というのは奥深いですね 聞いたことがあるけど「どんな意味だったかな」というものもありますし、言葉の印象が特徴的なものもありますね。じっくり探してみませんか?
珠玉 [しゅぎょく] ⇒美しく
朝霧 [あさぎり] ⇒霧
東雲 [しののめ] ⇒夜明け
風雅 [ふうが] ⇒趣
黎明 [れいめい] ⇒夜明け
暁 [あかつき] ⇒太陽が昇る直前
曙 [あけぼの] ⇒夜が明け始める
漣 [さざなみ] ⇒さざ波
動物を表現した言葉
いろいろな動物・鳥・昆虫のもとの名前を漢字で表現すると意外な印象を与えるものや、かっこよくておしゃれなものを発見することがあります。
名前を聞いただけだと「よく知っている」となるのですが、漢字で表現しているのを見ると人目を惹くものがあるんですよね
海月 [くらげ] ⇒クラゲ
玄鳥 [つばめ] ⇒鳥
虎魚 [おこぜ] ⇒魚
孔雀 [くじゃく] ⇒クジャク
蜘蛛 [くも] ⇒虫
漢字にすると奥深い
こんな漢字知らなかったというものがあるかもしれません。実際に呼びかけるときは「難しくない」のですが表記すると興味深いんですよね
鳳蝶 [あげはちょう] ⇒昆虫
鮫 [さめ] ⇒サメ
獅 [し] ⇒ライオン
蝶 [ちょう] ⇒昆虫
隼 [はやぶさ] ⇒鳥
翼 [つばさ] ⇒鳥の翼
貉 [むじな] ⇒イタチ
鶯 [うぐいす] ⇒鳥
鵲 [かささぎ] ⇒鳥
鵯 [ひよどり] ⇒鳥
お洒落で個性的な名前
漢字で表現するとまた違った印象を与えることに貢献しますね
ペットにぴったりな名前が一番いいですね
名付けて間もないときは、ちょっと違和感があったとしても、愛情込めて選んだ名前で呼びかけてあげると、時間とともに、日を追うごとにいっそう馴染んでくることになるかもしれません。
ペットの名前をいろいろな観点で探す
外国語単語から
性格や特徴で付ける
ユニークな方法
好きなものを活用して
種類別に名付ける
これらの観点にたってまとめました↓
⇒ペットの名前がわかりやすい!可愛い名前のアイデア満載